学校法人ソフィア学園 ソフィア幼稚園
Sophia Kindergarten子どもが愛されていることを実感できる日々の生活を大切に
園庭には、ゆず、みかん、柿など、果実のなる樹木がたくさん。春は梅ジュースを作ってみんなでいただきます。近くの土手で思いきり体を動かしたりして、自然の中で子どもたちはのびのびと過ごしています。歩いてすぐの広い畑では、花を摘んだり、虫取りをしたり。育てた野菜で何を作りたいかを考えて、みんなで一緒に食べるのも楽しい時間です。
Education Story
大好きと伝え抱きしめてあげる
愛されることで思いやりが育つ
「子どもの頃は、幼稚園で母と別れるのが辛くて、毎朝泣いてばかりでした。でもいつも私を優しく受けとめてくれた先生のようになりたいと思い、幼稚園の先生になりました」と話す、園長の難波先生。
結婚後は子育てに専念し子どもの成長に伴って少しずつ仕事を再開した難波先生ですが、前園長であった夫が亡くなり、園の経営を引き継ぐことに。
「まさか園長、理事長になるなんて考えてもいませんでした。お母さん方からの『いつも応援してるから』という言葉や、子どもたちの『先生がんばって、今度は私たちが応援する番だから』という言葉に励まされて、ただ懸命にやってきました」
地域からの要望を受けて設立されたソフィア幼稚園。キリスト教信者であった創立者の「みんなが神様から愛されていることを伝える幼稚園にしたい」という願いは、今も大切に受け継がれています。
「日々の保育の中で、子どもたち一人ひとりを大事にして、自分が愛されていることを実感できるよう心がけています。そのためには、言葉で『大好きよ』と伝える。しっかり抱きしめてあげる。『それって素敵ね』とみんなの前で褒めてあげる。
そうすると子どもは『自分は認められている、大切な人間なんだ』と感じるようになり、他者への思いやりの気持ちが育ちます」
普段からいろんなクラスに入って、子どもたちと遊ぶようにしているという難波先生。
「子どもたちへの理解を深め、先生がどこで困っているのかを感じることで、常に先生たちからの相談に的確に答えられたら、と思っています」
活動を決めるのは子どもたち
失敗や挫折に負けない強い子に
できるだけ子どもの考えを取り入れて、日々の保育を決めるのが、ソフィア幼稚園の特徴です。
どんな一日を過ごしたいのか、行事をやるのか、やらないのか、いつ、どんな内容にするかも、子どもたちと決めるので、行事はその年によってあったりなかったり。どんなものになるかも、毎年異なります。
知らない卒園生同士がどこかで偶然出会った時に、「どんな運動会だった?」「私たちの時はこうだったよ」と盛り上がったと聞いて嬉しかった、と難波先生は話します。
「運動会の応援係や道具係、小さい子のお世話係なども『自分たちでやりたい』『できるよ』という子どもたちの思いから始まっています。もちろん実現できないものもありますが、子どもたちの気持ちを大事にしています。
歩いてすぐのところにある広い園の畑は、とてもいい学びの場になっています。
実際に畑で見て触れてスケッチしたりすることで、どの野菜がどの季節が旬なのかなどを体験しながら身につけます。
「畑は自然が相手なので、どう頑張ってもうまくいかないことがあります。そのことを身を持って知ることができるのが、何よりもすごい事だと思います。
物に恵まれて、便利で快適な環境で生きていると、思い通りにならないことに対して弱い子になってしまいます。子どもたちには、いっぱい失敗してもらいたいし、挫折を感じてもらいたい。そして『ああ、こうやって乗り越えるんだ』と、体験してほしいと思います」
Work Image
「子どものことを一番に考え、子どものやりたいことを先生が一緒に考えて作りあげていく保育が素敵だなと思います」と話すのは、2年目の先生。
「先生方はいつでも話を聞いてくれ、悩みをその場で解決できるのでモヤモヤが残らないのが嬉しいです。アドバイスを受けながらやっていく中で、子どもたちとより深くつながれるようになりました」
「結果ではなく過程が大切だという園長先生の言葉どおり、広い心を持って子どもたちに向き合って、子どものやりたいことをたくさん取り入れられるようになりたい」と語ります。
今年10年目の先生は「子どもをよく知るために一番大事なのは遊び、という考えに共感して就職しました。行事をやるのか、やらないのか、ということまで子ども次第なのも面白いなと思いました」と話してくれました。
ソフィア幼稚園では、一日の使い方は先生に任されています。子どもたちのその時の気持ちを大切にして、ゲームやおやつ作りをして、そのまま近くの土手に出かけて食べたりすることも。そんな様子を学会で発表したところ、多くの方から驚かれたそうです。
「いかに自由に保育できているかがわかりました。自由と言っても、みんなで協力してやっていくので大丈夫です。年々楽しくなっていきますよ」
ソフィア幼稚園の唯一の恒例行事がクリスマス礼拝。この日に向けて、アドベントカレンダーでこの日は誰の日、と決めておいて、毎日扉を開くたびに、その子の大好きなところや成長したところをみんなで発表し、ぎゅっと抱きしめて『大好き』と気持ちを伝えます。
「みんなの心が一つになって、すごく温かい雰囲気に包まれます。私たちもみんなから大好きなところを言ってもらえるので、活力になっています」
Job Information
団体名 | 学校法人ソフィア学園 ソフィア幼稚園 |
---|---|
園種別 | 幼稚園 |
勤務地 | 〒272-0024 千葉県市川市稲荷木3-22-5 |
最寄駅 | JR総武線 「本八幡駅」 |
HP | http://www.sophia.ed.jp/ |
教育スタイル | 食育・農業体験 キリスト教の精神 自然体験・飼育活動 |
園児数 | 176名 7クラス |
系列園情報 | |
勤務時間 | 平日8:00~17:00 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(イベント時は振替) 祝日 夏季、年末年始、春季 |
給与 | 基本給:幼稚園2種 180,000円 幼稚園1種 182,000円 諸手当:職務手当 10,000円 担任手当 20,000円 合計 :幼稚園2種 190,000円 幼稚園1種 192,000円 昇給 年1回 賞与 年2回 (初年度1回) |
福利厚生・待遇 | 交通費 全額(月額3万円迄) 私学共済(健康保険・厚生年金) 退職金(千葉県私学教育振興財団) 労働保険(労災・雇用) |
受け入れ内容 | 教育実習 インターン アルバイト |
受け入れ内容詳細 | 〔教育実習〕 【 日 程 】日程や期間については、学校等のご都合に合わせて受けいれています。 【問い合わせ先】受け入れ上限もあるため、一度お電話にて園長宛にお問い合わせください。 〔インターン〕 【 日 程 】日程や期間については、学校等のご都合に合わせて受けいれています。 【内容】クラスサポートに入りながら保育体験していただきます。 〔アルバイト〕 【給与】時給1000円~ 【日程】平日8:30~17:00(週1日・3時間~OK!勤務時間は相談可能) 【対象】保育士・幼稚園教諭を目指している学生(学年不問) 【内容】保育の補助 |
Web対応 | 園見学 説明会 面接 |
選考について | 書類選考 面接 |
49
0
送信が完了しました。
送信した内容はマイページよりご確認いただけます。
数日中に電話またはメールにて申し込み団体の担当者より連絡がありますので、
今しばらくお待ちください。
なお、しばらくたっても連絡がない場合はMeetRiiまでお問い合わせください。
編集コメント
慈愛あふれる、温かい雰囲気の園です。卒園児が遊びに来るだけでなく、お母さんの中にも「元気をもらいたくて」と訪れる方もいるそうです。キリスト教保育ですが宗教色は強くなく、職員もクリスチャンである必要はありません。普段は5時、早い日は4時に帰宅できる日も。産休育休がとりやすく復帰する時はパートから始めることもできます。