学校法人平田学園 府中白糸台幼稚園
Fuchu Shiraitodai Kindergarten恵まれた環境と、子どもの主体的な遊びを後ろから支える保育
府中白糸台幼稚園があるのは、かつて武将・浅野長政が住んでいた歴史ある土地。広々とした園庭、ワクワクがつまった裏山、季節の野菜が栽培される畑など、都内とは思えない緑豊かな景色が広がります。園児も職員も多い大規模園の長所を存分に生かし、子ども一人ひとりのペースに合わせて、のびのびと成長を支える保育が行われています。
Education Story
時代が求める子ども主体の保育
園児を後ろから支え、背中を押す

恵まれた環境を最大限に活用して保育の充実に取り組む、府中白糸台幼稚園。
「日常的に自然に触れあえるので、園外に出かけなくても、いろんな遊びを楽しめます。七夕の時は裏山に竹を取りにいって、飾り付けするんですよ」と、副園長の平田先生は話します。
「主体性や個性の尊重など、子どもたちが今の時代に求められる力をつけられる保育をしたい」
かつての「先生が前に立って子どもをひっぱる保育」から、何度も先生たちで話し合いを重ねて、大きく変化。
現在は「子どもが主体的に遊び、先生は後ろから支え、背中を押してあげる保育」が行われています。
たとえば、春の入園の時期には、保育室に入れない子がいることもありますが、そんな時は、決して無理強いをせず、1か月でも2か月でも根気強くつきあいます。
外にテーブルを出してその子と一緒に給食を食べてあげたりしながら、自分からみんながいる部屋に入ってみたい、と思えるように寄り添います。
もし、クラスにまとまりがないと感じた時は、「何か問題を抱えている子がいるのでは」と心を配り、臨機応変にサポートの先生に入ってもらいます。
「発達に偏りがある子や個性が強い子。いろんな子どもがいますが、その子のペースを尊重して、良さを伸ばしてあげたい。大人の都合で子どもに不自然なことをさせないようにしています。園児数は多いんですが、その分職員の人数も多くして、一人ひとりにしっかりと関わることを大事にしています」
日常に楽しみや喜びがたくさん
余裕ある体制で充実した保育を

「食育は、みんなで収穫して食べることの喜びや楽しさを体験することが一番だと思います」と平田先生。
子どもたちが、日常の中で野菜の成長に気づいたり、興味関心を持てるような環境を整え、季節ごとに楽しい食育が展開されています。
春のじゃがいもの植え付けからはじまり、夏になると年長はホットプレートでズッキーニを炒める体験をしたり、年中は先生が切ったきゅうりを袋に入れて塩もみにして食べたり。
冬にダイコンの収穫が終わった後、運転手さんや用務員さんの手で、春に向けての畑づくりを見るのも、子ども達にとって貴重な体験です。
「野菜が何もなくなった畑や、誰かが手をかけて畑づくりをする姿にも触れさせてあげたい。一年を通した畑の変化からいろんなことを感じとってほしいと思います」
発表会やお遊戯会などの行事も、あくまでも主体は子ども。
結果よりもプロセスを重視して、「楽しかった」「友だちと一緒に頑張れた」という思いを大事にしています。
「緊張してできない」「やりたくない」という子には、その子なりにできることを話し合います。その係を一生懸命やる中で、「舞台にたってみたい」という気持ちに変わっていく子もいるそうです。
園全体が、学年やクラスなどの垣根なく、自由に交流できるオープンな雰囲気。
年長クラスが始めたお店屋さんに他の学年が遊びに来て、いつの間にか園全体がお店屋さんになっていたこともあるなど、規模の大きさが上手に活かされています。
Work Image
「実は、一年も続かないだろうと思って、半年を目標にとりあえず入ったんです」と明るい笑顔で話してくれたのは、4年目の先生。
「温かくて、穏やかで、どんな子も広い心で受け入れる先輩が、志の低い私にもいっぱい話しかけてくれて、寄り添ってくれました。その先輩や他の先生たちのおかげで、私はずいぶん変われたと思います」
「年長を担当した時は、子どもたちとぶつかることもありながらも、だからこそ何かをやり遂げた時は一緒に泣いて喜んだりして、楽しかったです。今は満三歳児担当なので、伸び伸び過ごす様子や少しずつ成長する姿がすごくかわいいですね」
他園から転職して3年目という先生は、「のんびり子どもたちと遊ぶ保育」と「園庭の広さ」に魅かれた、といいます。
「広い園庭でたくさん体を動かして遊んだ後は、子どもたちがすごくいい表情をしています」
「子どもたちが好きな遊びを通して伸び伸び成長していくために、自分が何ができるのかを、一人ひとりに向き合って考えられるようになりました。『こんな遊びができるんだな』『もうちょっと友だちと関われるかも』と、日々模索することが楽しいです。転職して残業が大幅に減ったので、習い事を始めるゆとりも生まれました」
効率化を図り、打ち合わせなどは必要最小限に。残業を極力減らして、先生の負担を軽減しています。フルタイム、時短など多様な働き方が可能で、長く働き続けることができる職場です。
Job Information
団体名 | 学校法人平田学園 府中白糸台幼稚園 |
---|---|
園種別 | 幼稚園 |
勤務地 | 〒183-0011 東京都府中市白糸台5丁目13−5 |
最寄駅 | 京王線 「武蔵野台駅」 |
HP | https://www.hiratagakuen.ed.jp/ |
教育スタイル | 食育・農業体験 自然体験・飼育活動 自由あそび・自発あそび |
園児数 | 5歳児 136名 5クラス 4歳児 136名 5クラス 3歳児 132名 5クラス 満3歳児 42名 3クラス 合 計 446名 18クラス |
系列園情報 | |
勤務時間 | 平日 午前8時00分~午後5時00分 園児送迎バス乗務 有 ※朝のみ |
休日・休暇 | 土・日曜日・祝祭日 春・夏・冬休み(研修や日直・預かり保育があります) 年間120日休み(年間出勤日 245日) 有給休暇 有 |
給与 | <大卒> 初任給 :185,000円 研修手当: 22,000円 合計 :207,000円+残業手当 <短大卒> 初任給 :180,000円 研修手当: 22,000円 合計 :202,000円+残業手当 昇給 年1回 賞与 年2回 (各2か月 計約4ヵ月) |
福利厚生・待遇 | 通勤手当 全額支給 退職金制度 有 私学共済・労災保険・雇用保険 |
受け入れ内容 | 教育実習 インターン アルバイト |
受け入れ内容詳細 | 〔教育実習〕 【 日 程 】日程や期間については、学校等のご都合に合わせて受けいれています。 【問い合わせ先】受け入れ上限もあるため、一度お電話にて園長宛にお問い合わせください。 〔インターン〕 【 日 程 】問い合わせがあり、受け入れが可能な時期であれば随時受けております。 【内容】クラスサポートに入りながら保育体験していただきます。 〔アルバイト〕 【給与】時給1041円~ 【日程】平日8:00~18:00(週1日・3時間~OK!勤務時間は相談可能) 【対象】保育士・幼稚園教諭を目指している学生(学年不問) 【内容】預かり保育の補助・保育補助 |
Web対応 | 園見学 面接 |
選考について | ○選考内容 書類選考・面接 ○試験日 応相談(個別に試験日程を決めます) ○お電話でお問い合わせの際に、MeetRii(ミーツリー)を見たとお伝えいただくとスムーズです。 |
747
7
送信が完了しました。
送信した内容はマイページよりご確認いただけます。
数日中に電話またはメールにて申し込み団体の担当者より連絡がありますので、
今しばらくお待ちください。
なお、しばらくたっても連絡がない場合はMeetRiiまでお問い合わせください。
編集コメント
裏山を探検したり、梅ジュースを手作りしたり。先生たちにとっても「貴重な体験ができる自然環境は大きな魅力」との声が聞かれました。新人の先生は原則副担任として色々なクラスに入って経験を積んでいきます。17時の終礼後すぐ帰宅する先生が大半で、制度も整い働きやすい環境。男子職員と父親による『キンダーパパ』の会も好評です。