東江幼稚園

Toko Kindergarten
食育・農業体験 自然体験・飼育活動 自由あそび・自発あそび

庭でたき火・井戸・ツリーハウス遊び。「実体験」を大事にする教育。

園内のいたる所でお地蔵さまが見られる東江幼稚園。
そんなお地蔵さまに守られた敷地には、特徴的なきのこのような屋根の園舎。やわらかな曲線を描くその園舎は、中に入ると木のぬくもりがたくさん。
そして園庭にはたたみ草履で元気に遊ぶ子どもたちの姿があります。そんな子どもを真ん中に、保護者にとっても教職員にとっても みんながたのしい幼稚園になるようにと考えている東江幼稚園を取材しました。

Education Story

かけた手間・時間の分だけ思いも深まる
気持ちが行き交う場所

2MeetTKO-1015.jpg

伊豆の山の中で幼少期を過ごしたという浅井園長。

薪をわり、火をおこしてお風呂を沸かすのが当時の役割だったそうです。竹を切って竹とんぼを作ったり、自分の手と頭で何かを作る醍醐味を体験したのが、子育てや幼稚園の保育環境作りに通じているといいます。
100円均一も含め既製品でほとんどのものが手に入りますが、自分で作ろうとすると考えて作って試してをくり返します。そのかかった時間の分だけ思いが深まるのだと教えてくれました。

子育ても同じで、時間や手間をかけるべき時はしっかりと向き合うことが大切なのではないかと考えています。
そのため「みんなたのしいようちえん」という言葉どおり、保護者は園内でサークル活動や係の活動をして過ごしています。また、子どもたちの活動を、教職員と共に見守ってくれる時もあるのだといいます。

園庭にある木の遊具のいくつかは、お父さん達の手作り。幼稚園で自分の親が何かを作ったり楽しそうに活動している姿は、子どもたちの心を育てていました。

子どもどうしだからこそ
育むことの出来る思いやりの心

3MeetTKO-1018.jpg

子どもが一番育つのはやりたいことをやっているとき。
その方針に基づき、「遊び」を中心とした教育を行っている東江幼稚園。園庭にはツリーハウスに土管、砂場に小山、目が輝くほど遊び場が用意されています。砂場にある手押しポンプで井戸水を汲み、特に夏場は園庭全体が水浸しになるほど全力で水遊びをするのだそうです。
 
さらに特徴的なのは「縦割り保育」を取り入れていること。各クラス、年少・年中・年長がそれぞれ10人ほどの異年齢クラス編成になっています。さらに2~3人で1組のペアを作ります。年少は年長と、年中は年中同士でペアになり、日々の生活で互いの存在を確かめ合っているのです。
ペアならではのエピソードを担任の先生が教えてくれました。
 
「一人の年長さんが風邪を引いて、数日間お休みをしたことがありました。風邪が治って登園したときに声をかけると、ペアの年少の子が一人で寂しがっていたのではないかが心配だったと言ったんです。体調が悪くて自分も辛かったはずなのに、その優しい心が胸にしみました」
 
年長は頼られることで思いやりの心を育み、年少は面倒を見てくれる存在に憧れを持つ。年中同士は補い合いながらも時に良きライバルにもなる。

わくわくするような環境が作り出しているのは、子どもたち同士で築きあげる絆なのです。

Work Image

  • MeetTKO-1005.jpg
  • MeetTKO-1007.jpg
  • MeetTKO-1009.jpg
  • MeetTKO-1012.jpg
  • MeetTKO-1014.jpg
  • MeetTKO-1019.jpg
  • MeetTKO-1020.jpg
  • MeetTKO-1022.jpg


保護者の存在が身近で「1年中参観日のよう」だという東江幼稚園。保護者向けの活動も多く、保育に参加してもらうこともあるといいます。家庭と幼稚園の絆が強く、保護者に支えられているのだと感謝の言葉を口にする先生が多いです。とはいえ見られていることに緊張はないのでしょうか。
2年目の先生は「最初は緊張しましたが、『頑張って』と温かい言葉をかけて背中を押して下さいます。今では保護者の皆さんが助けてくれているのだと実感をしています」と話してくれました。
 
インタビュアーに対して「職員は全員、今の自分に満足していないんです。子どもたちと同じように常に成長したいんです」とバイタリティ溢れる一言が印象的だった7年目の先生。

「お父さん・お母さんと手をつなぎ子育てをしていきたいのです。教師から一方的に伝えるのではなくて、子育てを楽しいと思えるように、保護者の皆さんが今どんなことを考えているのか、そこにどんな想いがあったのかに思いを巡らせることをとても大切にしています」
 
子ども同士だけでなく、大人同士も強い信頼関係にあることが分かりました。

編集コメント

施設、環境、教育方針と、細部に至るまで一貫したこだわりのある幼稚園です。園見学で一目惚れをしたという保護者や先生も多いようです。子どもたちが元気に遊ぶ姿、たたみ草履が並ぶ光景に、どこか古き良き時代を感じました。子ども達も先生も、お互いのことをニックネームで呼び合っていたり、家族のような温かい雰囲気も魅力的です。

Job Information

団体名 学校法人東江寺学園 東江幼稚園
園種別 幼稚園
勤務地 〒125-0041 東京都葛飾区東金町2-25-12
最寄駅 JR常磐線 「金町駅」
京成金町線 「京成金町駅」
HP http://www.toko-youchien.jp/
教育スタイル 食育・農業体験 自然体験・飼育活動 自由あそび・自発あそび
園児数 年長 43名
年中 44名
年少 30名
合計 127名/4クラス(縦割り・1クラスは約30名)
系列園情報
勤務時間 8:30~17:15
*園児送迎バス勤務なし
休日・休暇 日曜・祝日・土曜(月1回程度の出勤、振替休日あり)
年末年始休暇
夏期休暇:5日間
有給休暇:最大20日、初年度10日
年間休日:120日程度
*出勤日(年244日程度)は年間予定表で定めてお知らせします。
給与 <四大卒>
基本給 :185,000円
担任手当: 20,000円
合計  :205,000円
<短大卒>
基本給 :177,000円
担任手当: 20,000円
合計  :197,000円

<その他>
賞与:年2回 4ヵ月(初年度2ヵ月)
福利厚生・待遇 私学共済(健康保険・厚生年金)・雇用保険・労災保険
交通費:上限20,000円/月
退職金制度:あり
受け入れ内容 教育実習 アルバイト
受け入れ内容詳細 〔教育実習〕
【 日 程 】日程や期間については、学校等のご都合に合わせて受けいれています。
【問い合わせ先】受け入れ上限もあるため、一度お電話にて実習担当の主任教諭宛にお問い合わせください。

〔アルバイト〕
【給与】時給1,050円~ 
【日程】平日13:50~16:50(週1日~OK) 
【対象】幼稚園教諭を目指している学生(学年不問)
【内容】預かり保育の補助
Web対応 園見学 説明会
選考について ○選考内容
第一次:書類選考(通過者に第二次選考の詳細を通知)
第二次:筆記試験、面接、実技(手あそび、読み聞かせ、ピアノ2曲)

○お電話でお問い合わせの際に、MeetRii(ミーツリー)を見たとお伝えいただくとスムーズです。

583

15

申し込みフォーム確認画面

お名前・連絡先・住所等お間違いないかご確認の上、送信ください。誤りがある場合は登録情報をご変更ください。

申し込み団体名 学校法人東江寺学園 東江幼稚園
メールアドレス

送信が完了しました。

送信した内容はマイページよりご確認いただけます。
数日中に電話またはメールにて申し込み団体の担当者より連絡がありますので、 今しばらくお待ちください。

なお、しばらくたっても連絡がない場合はMeetRiiまでお問い合わせください。