江戸川双葉幼稚園
Edogawahutaba Kindergartenここで過ごすことが、子どもたちへの最高のプレゼントとなるように。
土で温まるカブトムシの幼虫。頭を撫でるとそっと目をつむるうさぎ。グレープフルーツの木に卵を産みにきたアゲハチョウ。菜園には大根、にんじん、芋に稲。
クワ、モモ、ヘーゼルナッツなどの木々が園舎を囲んでいるさまは、まるで子どもたちを守っているかのようです。大きなシンボルツリーの周りで駆けまわったり、木でできたおうちで遊んだり、甘いビワをおかわりする子どもたちの姿も。たくさんの生命が息づく世界を、物腰柔らかな園長先生が、目を細めながら見つめています。どこか懐かしさを感じさせる江戸川双葉幼稚園には、ゆったりとした時間が流れています。
Education Story
世界で一番幸せな幼稚園にしたい
時間を忘れてうさぎを撫でる私を、傍らで待っていてくれた菅原園長先生。微笑み、うなずきながらインタビューに応じてくれました。先生は、青森県で幼少期を過ごし、見渡す限りの大自然の中で、のびのびと育ったといいます。
大学卒業後は大学で講師をする一方で、ある廃園が決まった幼稚園の建て直しに尽力したことも。その後、祖父が創立した江戸川双葉幼稚園が苦境に立ち、園長として再建に取り組むことになりました。園長として認められることや人間関係を正常に戻すことなど、状況が好転するまでに長い年月を要し、今振り返ると、その頃が一番辛かったという園長先生。しかし、口にしたのは、意外にも感謝の言葉でした。
「すべてのことに必ず意味がある。それを子ども達や保護者からの『ありがとう』が教えてくれました」
周囲への感謝をいつも忘れず、あくまでも謙虚に誠実に生きる。その思いに呼応して、子どもたちはのびのびと成長していくのでしょう。
「神様から与えられた個性を、大切に伸ばしていきたい」
「ないものを数えるのでなく、今あるものに感謝できる子に育ってほしい」
慈しみがあふれる園で、今日も子どもたちの幸せが育まれていきます。
愛されることで愛することを知り
信頼されることで信頼することができる人に
「優しすぎるほどの彼女達がいるから、安心して自分のことに専念できています」
子どもたちの隠れたシグナルを見落とされない先生たちに、絶大な信頼を寄せる園長先生。
友達に手が出てしまった園児に対し「なにか困ったことがあったんだよね?お話聞いてもいいかな?」と、寄り添う姿勢を大切にしているそうです。
先生たちが受容してくれたことで、張りつめていた心がとけ、安心して泣き出してしまう子もいます。まだ感情の伝え方を知らない子どもたちから、その理由や原因を丁寧に引き出し、人との接し方を教えることで、不安を安心に変えてくれる先生たち。だからこそ、子どもたちは個性を伸ばしていくことができます。
「子育てが楽しい、と思えるようにサポートしていきたい」
保護者のケアにも力を入れている江戸川双葉幼稚園。どんな親でも、子どもといることがつらくなる時もありますが、大切なのは、そんな時どう子どもたちに接するか。どんな言葉をかけるか。心をこめたコミュニケーションがとれれば、子どもは必ず応えてくれるから、全力でその手助けをしたい、といいます。
地域の親子のために解放されたプレイセンターを開設するなど、時代に合わせた積極的な取り組みも、次の良い循環をもたらしています。その背景には、子どもたちや保護者に誠実に向き合う先生たちの、たゆまぬ努力があることを知りました。
Work Image
子どもたちの様子を全員で情報共有できる時間をしっかり設けています。誰でもサポートできる体制が徹底され、負担が偏らず安心して保育を行うことができそうです。
愛情あふれる表情豊かな中堅の先生は、「自由保育の時間は、自分のやりたいことができてとても楽しいです!」と笑顔で話してくれました。
自然とのふれあいが盛んなので、遊び方に多様な選択肢があり、幅広く幼児教育を行える楽しさがあるとのこと。
「任せてもらえることが、すごく嬉しかったんです」自分がやってみて分かったことが、たくさんあるから、新人の先生にも同じように経験を大事にしてもらっているといいます。
「計画は一緒に練って、あとは任せる!失敗してもいいんです。フォローならいくらでもしますから!」
Job Information
団体名 | 学校法人菅原学園 江戸川双葉幼稚園 |
---|---|
勤務地 | 〒133-0051 東京都江戸川区北小岩2-20-18 |
ホームページ | https://www.futaba.ac.jp/ |
募集職種 | 幼稚園教諭 |
教育スタイル | 自然を感じる教育 海外の学びを取り入れる教育 遊びの時間を主軸とした教育 |
園児数 | |
勤務時間 | 平日8:00~17:00 土曜8:00~12:00 年間の変形労働時間制 時間外労働あり |
休日・休暇 | 日曜日・祝祭日、他 |
給与 | 月給210,000円(短大卒) 月給220,000円(大学卒) 【その他】 賞与年2回 |
福利厚生 | 私学共済・労災・雇用保険 交通費全額支給 地方出身者の方には住宅手当の支給あり |
選考について | 書類選考ののち、面接 |
編集コメント
子どもたちが羨ましくなるほど、優しい雰囲気の園長先生。かつて園児だったという保護者からは「幼稚園の頃は、園長先生と結婚したかった」という声もあがっているそう。動植物の恵みを感じられる環境なので、教育の幅が広がり、先生たちも保育のしかたを考えることを楽しんでいます。肩の力を抜いて子ども達とのスローライフを楽しみたいという方にオススメです。